口腔外科なら岡崎市のモダン通り歯科

歯科口腔外科 AURA SURGERY

当院の歯科口腔外科

CTを使った安心・安全な
口腔外科診療

歯科口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症、口内炎、粘膜疾患、ケガなどの治療を行います。
さまざまな疾患が対象となる口腔外科では、幅広い症状を引き起こす原因を正確に把握することが大切です。
そのため当院では歯科用CTを積極的に活用し、立体的な画像で口腔内を確認しています。

こんな場合はご相談ください

  • 親知らずを抜歯したい
  • 顎がカクカクなる
  • 口内炎ができた
  • 口の中にできものがある
  • 口の中をケガしてしまった
  • 口の中から出血がある
  • 歯を失ってしまった

親知らずの抜歯

周囲に影響するようなら
抜歯も検討します

親知らずとは、一般的に17〜30歳頃に生えてくる一番奥の歯のことをいいます。
永久歯の中で一番最後に生えてくるため、萌出スペースがなく、人によっては横や斜めに傾いて生えてきたり、骨の中に埋まったまま生えてこない(または最初から無い)場合があります。
親知らずによって、抜いた方が良い場合と抜かずに残す方が良い場合があります。
難しい抜歯の場合、より安全に抜歯するためCT撮影を行う事があります。
特に下顎では、親知らずのすぐそばを通る神経と血管が通っている下顎管という重要な部位があります。
CT撮影によって抜歯時の下顎管の位置や方向を正確に把握できるため、安全に抜歯することができます。

抜いたほうが良い親知らず

  • 全て生えきっておらず、歯の一部だけが見えている
  • 横向きに生えている
  • 歯並びを悪くする可能性がある
  • 食べ物が詰まりやすい
  • 歯肉の腫れ・痛みを繰り返している

抜歯の流れ

1 初診日
レントゲン撮影や、親知らずの状態を診査診断します。抜歯の予約とお取りします。(より安全な手術が必要となる難症例の場合は専門病院へ紹介させて頂く事があります。)
2 抜歯当日

当日、体調や歯肉の状態を確認します。麻酔をしてから抜歯を行います。

埋伏智歯の治療の流れ

(株式会社 プラネット/DentalX DX Finderより引用)

3 抜歯翌日
抜歯翌日に、出血や腫れの確認・傷口の消毒を行います。
4 抜糸
縫合をした場合、抜歯してから約1週間〜10日後に抜糸を行います。
特に問題無ければ、傷口が治るまでの治癒を待って終了です。

顎関節症

さまざまな原因で
顎関節症になります

顎を動かすとカクカクと音が鳴ったり、口の開閉時に痛みを感じる場合は顎関節症の可能性があります。
顎関節症を放置すると、頭痛や肩こり、めまいなど、全身の不調を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
頬杖や食いしばり、噛みしめなどの癖、抜歯後に放置して悪化した噛み合わせなど原因はさまざまです。
マウスピースを用いて改善するのが一般的ですが、行動療法や運動療法などいろいろな治療方法があります。

インプラント

失った歯の機能を取り戻す治療

歯を失ってしまった部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着させる治療方法です。
ブリッジや入れ歯などは、両隣の歯を削ったり周囲の歯に負担をかけたりすることもありますが、インプラントはその心配がありません。
機能的にも優れた欠損歯治療の方法です。

治療費

インプラント 330,000円/1本

※費用は全て税込表記です。

お支払い方法

当院では現金でのお支払いの他
各種クレジットカードがご利用いただけます。

JCB / MasterCard / DC / Diners / VISA / AMERICANEXPRESS / UC 等