ブログ BLOG

むし歯の豆知識

むし歯はどうしてできるの?

お口の中の歯垢(プラーク)の中にいるむし歯菌が、食べ物から栄養をとり、糖を分解して酸を作ります。
この酸によって歯の表面からミネラル成分カルシウム・リンが溶け出します。これがむし歯のはじまりです。

むし歯の原因となる3つの要素

『食べ物』『むし歯菌』『歯質』
これら3つの要素が重なる時間が短ければむし歯になる可能性が低く、長ければむし歯ができやすくなるのです。

対策

『食べ物』

実は食事や間食のたびに、むし歯になる危険にさらされています。 食事をするとお口の中は酸性になり、歯の表面が溶かされはじめます(脱灰)
食事後、だ液の働きによりお口の中は中性に戻り、溶けた歯の表面が元に戻ります(再石灰化)

食事や間食の回数が多かったり時間が長いと、お口の中が常に酸性の状態になり、むし歯になりやすくなります。規則正しい食事を心掛けて、歯が再石灰化する時間を確保しましょう。

また、むし歯になりやすい方は、キシリトールなどのむし歯菌を減少を助ける働きのある食品を積極的に取ると良いでしょう。

キシリトールとは?

キシリトールはシラカバやトウモロコシの芯などから採れるキシラン・へミセルロースという物質を原料にした甘味料です。

むし歯菌を弱らせ、歯を守ります

  • むし歯菌は、砂糖によりむし歯の原因となる酸を作りますが、キシリトールでは酸を作れません。さらに、キシリトールによりむし歯菌の活動が弱まり、砂糖などの糖からも酸を作ることができなくなります。
  • キシリトールを口の中に入れると、だ液がたくさん出て歯の表面を中和し、歯を酸から守ります。

キシリトールを上手にとろう